AI利活用によるDX支援サービス「CC-Dash AI」を提供する株式会社クロスキャット(本社:東京都港区、代表取締役社長:山根光則、以下クロスキャット)は、2024年5月28日(火)12時から国内最大級のAIポータルメディアAismiley主催のウェビナーに登壇いたします。
URL: https://aismiley.co.jp/ai_news/20240528_back-officewebinar/

 クロスキャットは、当社独自のDX推進支援フレームワーク「CC-Dash」(https://xcc-dash.jp/)を活用し、データ収集・分析やデータ活用基盤構築の支援など、数多くのお客様のDXを支援しています。昨年お客様のDX支援をさらに加速させるために、AI 利活用を支援する「CC-Dash AI」を開始し、AI技術を活用したコンサルティングサービスやPoCサービスを提供しています。

 

 今回そうしたサービス提供をする中で培ってきた知見を活かし、株式会社ジャストシステム様とともに、Aismiley主催のウェビナーに登壇し、「ノーコードで実現するバックオフィスの変革」をテーマに、データを最大限活用するためのAI分析テクニックと戦略をご紹介させていただきます。これからAI技術を社内に導入したい方や、AI技術を活用したPOCサービスなど注目のウェビナーとなっておりますので、ぜひご参加ください。
 

 

開催概要

ノーコードで実現するバックオフィスの変革
データを最大限活用するためのAI分析テクニックと戦略をご紹介
・主催:株式会社アイスマイリー
・日時:2024年5月28日(火)12:00~13:00
・場所:ウェビナー専用のURL *申し込みいただいた方にウェビナーのURLをお送りいたします。
・費用:無料
・申込締切:5月28日(火)11:30まで

 

■参加登録URL
https://aismiley.co.jp/ai_news/20240528_back-officewebinar/

 

【こんな方にオススメ】
・バックオフィスの業務効率化に取り組んでいる方
・業務の見える化とデータ活用に課題を感じている方
・ノーコードツールの活用事例を知りたい方
・AI/機械学習を活用したデータ分析を行いたい方
・データ活用によるDX推進に興味がある方

 

■ウェビナー登壇者情報

株式会社クロスキャット DX推進室 AIエンジニア 玄元 奏
2023 年 立命館大学大学院修了。新卒で株式会社クロスキャットに入社。
DX 推進室にてAI エンジニアとしてAI に関するPoC やデータ分析業務を行うサービスを立ち上げ、様々な案件に従事。大学院では歌声変換、インターンでは車線検出についての研究を行い、共に学会で発表。
 

※文中に記載された会社名、商品・製品名、サービス名は各社の登録商標または商標です。

本件に関するお問い合わせ

株式会社クロスキャット DX推進室 : 長谷川
営業直通電話 : 03-3474-5201(平日9:00~17:30) E-mail : sales@xcat.co.jp

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

株式会社クロスキャット 経営企画部 広報担当 : 森田

代表電話 : 03-3474-5251(平日9:00~17:30) E-mail : pr@xcat.co.jp